全て

  1. クロス胴縁

    縦横クロス胴縁における、通気層の空気の動き

    縦横クロス胴縁における、通気層の空気の動き予備知識:絶対湿度と湿気の動き冬の室内は、屋外に比べ『気温』と『絶対湿度』が高くなっています。少し解説しておくと、湿度には普段使っている相対湿度と、絶対湿度があります。相対湿度は、飽和水蒸気量を100%としての割合を「%」で表します。

    続きを読む
  2. 基礎断熱における、湿気、カビ対策

    基礎断熱における、湿気・カビ対策■初年度に基礎から湿気が放湿される基礎コンクリートは、表面が乾いているように見えますが、完全に乾いているのではなく数年かけてで乾燥していきます。特に住みはじめてからの初年度は基礎からの湿気が多く放出されます。

    続きを読む
  3. 昨日は東京へ行きJBN環境委員会へ参加してきました。

     2023/07/24は東京国際フォーラムで、JBN環境委員会へ参加してきました。当日は小森さんと一緒に新幹線で向かう予定していましたが、私が時間を勘違いして待ち合わせ時間に遅刻するという失態をしてしまいました。勉強会には間に合いました。

    続きを読む
  4. 【朗報】燃料費調整単価が下がってきた 中部電力ミライズ(2023年10月単価追記)

    ※2023年8月記載内容※電気料金の燃料費調整単価が、下がってきています。下記の表は2023年8月の中部電力ミライズの燃料費調整単価です。特定小売供給約款は従量電灯Bなどで、時間帯関係ない電気料金のプランです。

    続きを読む
  5. 澄家 風量測定の結果は?

    24時間換気で一種熱交換換気のマーベックス社の澄家ですが、ちゃんと換気ができているのか?ということで風量測定をしてみました。

    続きを読む
  6. 工夫がいっぱいRigolo床下エアコン

    ■床下エアコンとは床下空間を利用してエアコンで温められた空気を送る暖房システムです。一般的に床暖房は温水や電気を使いますが、こちらはエアコンの温風を床下空間へ送ります。一口に床下エアコンと言っても、工務店により色々な特徴があります。

    続きを読む
  7. HEAT20 G3とは?

    ----------------------------------内容更新しました 2020/10/18----------------------------------■HEAT20 G3とは?「超絶にすごい断熱性能の家は、このUa値です」と断熱の研究者たちが集まって決めてくれ...

    続きを読む
  8. Ua値とは?

    皆様こんにちは、今日は断熱の基本の話です。断熱性能を示す数値は現在では「Ua値」が使われています。そのUa値とは?なにか解説していきます。■Ua値とは?(外皮平均熱貫流率とは?)家の外周1㎡あたり、内外温度差1℃の時、何ワットの熱が逃げるか?という数値です。

    続きを読む
  9. 窓から熱が58%逃げる、それ昔のシングルガラスの頃ですよという動画

    https://www.youtube.com/watch?v=R0DoNbt-tQs&t=419s窓から熱が58%逃げるのは、昔のシングルガラスの頃の話ですという動画この図見たことありませんか?これを計算するとおおよそ下記の図になります。

    続きを読む
  10. 基礎断熱のシロアリ対策  床下エアコンには必須です

    https://www.youtube.com/watch?v=TZo1_9aJxWQ&t=372s基礎断熱のシロアリ対策の動画つくりました。上記ご確認ください。当社は2020年モデルから、基礎内断熱になりました。上記の図は、住宅の床部分の断熱方法です。

    続きを読む

愛知県北名古屋市の注文住宅で、高断熱・床下エアコン・小屋裏エアコンの設置をご検討なら長寿命の高性能注文住宅「Rigolo株式会社(リゴロ)」工務店にお任せください。

ページ上部へ戻る