今住んでいる家をリノベーションしたいという方も多いと思います。
そのための情報を記載いたします。
1.住みながら or 一旦引っ越して どちらを選択するのか?
住みながら改装するメリットは、引っ越しの手間がない、引越代も掛からないといったことですが、
逆にデメリットは、工期が長くなる(その分工事価格があがる)、落ち着かない、
他の人が家に居ることでストレスが溜まるということです。
リノベーションの場合は全面改装となりますので、工事期間も長くなります。
マンションや、お部屋に余裕が無い家、ご家族の多い家、赤ちゃんのいる家、
お体が悪い方が居る方などは、一旦引っ越しをご検討いただくのも手です。
引っ越しといっても全ての荷物の移動は必要なく、仮住まいで必要なものを中心に
ある程度荷物を減らせれば、かなりスムーズに工事ができます。
クロスの貼替えのみといった小規模改装の部屋には、隙間なく荷物を押し込んでおけるので
相当な荷物は残しておけますし、荷物は取りに来ることもできます。
通常のリノベーションの場合1~3ヶ月程度仮住まいです。
2.住みながら工事で、お昼間ご不在の場合
核家族、共働き世帯が多いので、改装中はご不在の場合が多くなりました。
その場合は鍵をお預かりし、当社にて管理させていただきます。
3.改装中のキッチン、お風呂、トイレは使えるのか?
住みながら工事の場合、水回りが使えない期間を極力減らす工夫をいたします。
例えばキッチンは仮設のものを設置し、夕方や朝は簡単なことは使えるようにいたします。
浴室は改装の状況にもよりますが、2日~1週間程度入れない場合がございます。
トイレは短い時間で工事終わるよう心がけます。
家にトイレがひとつで改装が数日かかる場合は仮設トイレや簡易トイレを設置いたします。
4.音、ホコリなどは、どうしても出てしまいます
改装中には音、ホコリなどがどうしても出てしまいます。
住みながら工事をする場合、支障が出ないよう心がけ、一日の終りに掃除をして帰りますが、
全てのホコリは取れませんし、舞っているホコリも落ちてきます。
お掃除のご協力お願い致します。