こんにちは!
昔から植物、特にグリーンが好きで、家には常に観葉植物や多肉植物を飾っています。
好き過ぎて、インテリアコーディネーターになるべく学校に通っていたときは
空いた時間にフラワーアレンジメントスクールでアルバイトをしていたくらいです。
結婚した後も、何年かぶりに働こうと選んだのもグリーンをたくさん扱う花屋さんでした。
花屋さんで働いていた頃は、花の市場や園芸の卸売りのお店に仕入れに行ったり。
仕事でお花やグリーンを扱うようになったら、逆に家でグリーンの世話をすることが億劫になり
枯らしてしまうことも・・・
今は、Rigoloで働いているので大丈夫! 笑
グリーンを枯らさぬよう、時々買うお花の水換えもこまめにできています。
先日、以前働いていたお花屋さんで新しいグリーンを買いました♪
何度か挑戦しているのにいつも枯らしてしまっていた「コウモリラン」。
別名ビカクシダ(鹿角シダ)と言われている、鹿の角のような、コウモリの羽?のような形の葉で
とても個性的なんです。
数年前に見かけ始めたばかりの頃は値段もとっても高かったのですが、
今は数が増えてきたのかな?少しお値打ちなものも出てきました。
そうなると欲しくなってしまい・・・
またまた、グリーンでいっぱいの家にしたくなる波がやってきてしまったかもしれません♡
写真2枚めはオーストラリア旅行のときケアンズの街で発見したコウモリラン。
分かりづらいですが、ものすごく大きかったので興奮気味に何枚も写真をとって、
家族に置いていかれてしまった際の1枚です・・・笑