リビングの開放的な家
「天井が高いっていいなぁ。」
天井高4m 斜めに傾斜した天井が印象的なG様邸
2階をLDKにすることにより、大空間で開放的な家になりました。
2階LDKのメリット
●日当たりがバツグンに良いこと。
●屋根勾配に合わせて天井を高くできること。
●玄関や廊下などが無いため、階の多くの空間を使えるため、広いLDKになること。
●ロフトなど小屋裏部屋を設けれること。
●洗濯を干すベランダが近いこと
などがあります。
●寝室や個室は日当たりが悪くても不都合は少ない
●1階の間仕切りが多く、耐震のための壁を沢山設置でき、地震に強くなる
2階LDKのデメリット
●階段の昇り降りが増えること。
●高齢になるとツライ場合がある。
●家族の就寝の時間帯が違うと、足音などが気になる場合も。
収納が沢山あります
●キッチンの隣には、大容量パントリー
●玄関にはシューズクロークとファミリークローゼット
●夫婦の寝室にはウォークインクローゼット
●各個室も、部屋の大きさより収納の大きさを重視しました。
家族が集まるリビング
今回設計した家は、家族が自然に集まる工夫がされています。
その工夫として、わざと子供部屋を少し狭く作っています。
つまり、子供部屋は寝るためと収納する為の部屋で、起きてから寝るまではリビングで過ごす事を考えられて設計されています。